硝子体出血vitreous hemorrhage

硝子体出血とは

硝子体は眼球の内側の大部分を占めるゼリー状の透明な組織です。出血して血液が滞留してしまうと、光を通さなくなり、視力が低下してしまいます。出血の量が少ない時は濁った赤血球がつぶつぶの影のように見え、ゴミが浮いたように見えます。これを飛蚊症と言います。出血量が多くなると、明るい、暗いなどはわかりますが、全体が見えなくなってきます。また、目に映るものは左右上限反転して網膜に投影されるので、出血側と反対の部分が見えなくなってきます。

硝子体出血の原因

硝子体出血の原因は主に網膜の病気が原因で、糖尿病網膜症、網膜裂孔、網膜静脈閉塞症加齢黄斑変性などが挙げられます。稀に眼球の悪性腫瘍が原因で起こる場合や、くも膜下出血後の脳内の血液が目に逆流して起こるテルソン症候群が原因で起こることがあります。

硝子体出血の症状

出血量によって症状が異なってきます。出血が少量の場合は黒い点のようなものがたくさん動いているように感じる飛蚊症を発症し、出血が大量になるとススのような影が拡がっていくような自覚を覚えます。さらに悪化すると光がさえぎられるようになり、明るい、暗い程度しか判別できないほど視力が大幅に低下します。

硝子体出血の治療

硝子体出血の治療方法は出血の原因によって変わってきます。特に網膜剥離を伴っているかどうかも治療法を決める大きな要因となります。

網膜剥離をともなわない場合

硝子体出血が少量の場合は自然に吸収されるのを待つことがありますが、出血が大量の場合は硝子体の出血部分を取り除く硝子体手術を行うこともあります。
また、出血の原因になっている病気がある場合は、並行して再発しないように根本的治療を行います。

網膜剥離をともなう場合

網膜剥離に至っていない網膜裂孔の段階の時はレーザー治療により裂孔を焼き固めます。
既に網膜剥離にまで至っている場合には硝子体の出血部分を取り除き、剥がれた網膜を張り付けるための硝子体手術を行います。網膜剥離が起こっている場合は早急に治療が必要です。また、出血の原因となる病気や網膜剥離の原因疾患がある場合は、並行して再発しないように根本的治療を行います。

お電話でのお問合せ・ご予約Tel.050-5530-2130
WEB予約