ICL
現在、当院ではICL手術を行っておりません。準備が整い次第、ご報告いたします。
屈折矯正手術(ICL)とは
近視や遠視、乱視の方は眼鏡やコンタクトレンズで矯正することが多いですが、煩わしく感じる方もいらっしゃるかと思います。そういった煩わしさから解放されたい方には屈折矯正手術がお勧めで、ICLという方法があります。
当院では屈折矯正手術としてICL手術を行っており、専用のレンズを入れれば元の視力に戻すことができます。ただし、白内障など進行性の疾患を元に戻すことはできません。屈折矯正手術にはLASIKもありますが、角膜を削るのでドライアイが発症する可能性があり、当院では行っておりません。
使用するレンズについて
ICLで目の中にいれるレンズはHEMAとコラーゲンから成るCollamer(コラマー)という物質でできており、水分を含んだ柔らかい素材になっています。HEMAはソフトコンタクトに使われている物質で、コラーゲンは潤いを持つ物質なので、人体にとって親和性が高いものになります。眼の中に長期間入れていても、透明度が失われず、メンテナンスフリーで使用できます。また、柔軟な素材なので、スポーツなどで目にぶつかっても割れるようなことはありません。
眼内コンタクトレンズ(ICL)の特徴
ずっとお手入れ不要 取り出すことも可能
レンズは長期間、目の中に入れていても汚れたり透明感を失うことがないので、日々のメンテナンスは不要です。またゴロつきを感じることもないので、裸眼に近い状態でストレスを感じることもありません。もしレンズを取り外す必要が生じた場合でも、当院にて取り外し可能です。
目にやさしい素材
ソフトコンタクトレンズに使われるHEMAという物質が含まれており、柔らかく無色透明です。有害な紫外線もカットでき、半永久的に使用可能です。
日帰り手術 回復も早い
レンズを専用の器具を用いて目の中に入れるもので、日帰りで行うことができます。麻酔は目薬だけで痛みもなく、傷口も3mmほどの小さなものなのですぐに塞がります。
角膜を削らない 大きな光学系
角膜を削る必要がないので、角膜が大きく変形するようなことはありません。また光学系が確保できるので、夜間に光の見え方に不具合が生じるハロー・グレアを抑えることもできます。
万一の場合、 元の状態に戻せます
視力が低下するようなことがあったり、新たに視力を矯正する方法が選択できる場合はレンズを完全に取り外すことも可能です。
強度の近視や乱視でも矯正可能
ICLは矯正したい度数に合わせたレンズを目の中に入れるだけなので、対応できる近視の度数に限りはなく、強度近視や乱視の方でも手術することが可能です。ただし、強度の近視の方などについては事前の検査をもとに慎重に対応します。レンズの度数もきめ細かく、患者様がクリアに見えるものを選んで入れることができます。
一方、レーシックは度数の強い近視の方は大きく角膜を削る必要があるので、対応できる度数に限りがあったり、乱視の方は対応できないです。
ICLが適している人
屈折度が安定していて、屈折異常(近視・乱視)のある方
(近視量-3ジオプター~-18ジオプター、乱視量-4.5ジオプター以下)
年齢20歳以上20歳未満は保護者の同意が必要になります。
高齢の方は水晶体を状態を確認し、十分に考慮し慎重に手術を決定します。
屈折矯正量
近視度数が-3D以上の全ての近視が対象になります。
ただし、-3D以上-6D未満の中等度近視と-15D以上の強度近視は慎重に治療する必要があります。
ICLが適していない人
・前房が浅い方(目安は前房深度が2.8mm未満)
・角膜内皮細胞が少ない方
・白内障を患っている方
・活動性の外眼部炎症を患っている方
・強膜炎やぶどう膜炎に伴う活動性の内眼部炎症重症の糖尿病や重症のアトピー性疾患などを患っている方
・創傷治癒に影響を与える可能性の高い全身性あるいは免疫不全疾患を患っている方
・妊娠中または授乳中の女性の方
手術の流れ
- 1 適応検査
- まずはICLの治療が可能かどうかを判断するために、適応検査で目の状態を確認します。治療可能であれば手術前検査の日程をご予約いただきます。
- 2 術前検査
- 適応検査で問題なければ、術後の見え方を確認するためにきめ細やかな検査と眼内レンズの度数を決定します。コンタクトを付けている方は手術前に外していただく必要があり、その期間はコンタクトの種類によって異なります。ワンデイタイプのものは7日間以上、ハードタイプや連続使用タイプの方は4週間以上となります。検査は視力検査から血液検査まで様々で、2~3時間程度で終わります。検査終了後は点眼薬を処方させていただきます。コンタクトレンズを装着しても問題ありません。
- 3 手術日まで
- コンタクトレンズを使用されている方は手術3日前には使用を中止していただき、同時に点眼を医師の指示通りに行うようにしてください。また、前日はアルコール類の摂取は控え、食事も1時間前までは可能ですが少なめにしてください。
- 4 手術日
- 手術ではまずは点眼麻酔を行い、角膜輪部を3mm程度切開した後、虹彩と水晶体の間にレンズを挿入していきます。レンズの位置を調整し終えたら、開いた瞳孔を縮めて手術は完了となります。手術痕は自然に塞がります。瞳孔を開き、光を当てながら手術を行うのでまぶしく感じますが、当院では手術用顕微鏡を使うので8割ほどまぶしさを低減でき、手術時間も5分程度です。手術が終わった後はリカバリールームで5~10分程安静にしていただき、異常がなければご帰宅していただいて問題ありません。なお、当日は化粧を控え、ご来院の際はご自身での運転もお控えください。
- 5 定期検診
- 手術終了後の当日から、感染予防対策として、医師の指示のもと抗菌薬の点眼を行ってください。また、当日と翌日は洗顔、洗髪、入浴は禁止となっており、アイメイクは術後1週間、アルコールは厳禁です。異常がなければ手術翌日の起床時にはクリアに見えるようになっています。手術当日から2日間、1週間後、1か月後、3か月後、6か月後、1年後と経過観察のために定期健診を受けていただきます。検査日以外でも不安点などがございましたら、お気軽にご相談ください。